玄関アプローチ材料|タイル
玄関アプローチによく使われる素材のひとつであり、屋内外の壁や床に使われることが多いです。一般的に、正方形や長方形の形をしている陶磁器製などの薄い板です。さまざまな色調や模様があり、デザイン性に優れています。
タイルは、施工後の美観が長持ちする点からも人気が高い建材です。耐久性や耐水性に優れていることから、外構だけでなく内装の床材や壁材としても幅広く使用されています。ただし、割れやすいという特性があるため、施工後は衝撃を避ける配慮が必要です。また、雨や水に濡れると滑りやすくなるため、玄関アプローチに使用する場合は表面が滑りにくい加工が施されたタイルを選ぶと安心です。
タイルの耐久性
タイルはどの程度長持ちするのか、その耐久年数の目安を確認しておきましょう。
【耐久性】 約10年~15年程度 定期的に目地部分の点検や補修を行うことで、さらに長持ちさせることが可能です。
タイルの価格帯
施工を検討する際に知っておきたい価格の目安についてご紹介します。
【価格】 5,000円~15,000円/㎡ タイル自体の種類やデザイン、さらに施工方法によって費用が変動します。
タイルのメリット
玄関アプローチにタイルを使用することで得られる利点を整理しました。
● 耐水性に優れている
● 劣化しにくい
● 傷がつきにくく掃除しやすい
これらの特徴から、長期間にわたり美観を保てることが大きなメリットです。
タイルのデメリット
注意しておきたいタイルの弱点についても確認しましょう。
● 下地のコンクリートにタイルを張るので施工費用が高い
● 衝撃に弱く割れやすい
● 水に濡れると滑りやすい
これらの点を理解したうえで、使用するタイルの種類や設置箇所を検討することが重要です。
建物材質・種類 - 玄関アプローチ材料
タイル
レンガ
インターロッキング
枕木
コンクリート打ち
自然石(天然石)
砂利
洗い出し
人工芝
樹脂塗装